音楽でテンションを上げる方法
音楽でテンションを上げる方法
みなさん、元気に過ごしていますか。
朝晩が涼しくなって来ましたが、寝る時の空調に迷ってます。。
最近、昼食は焼魚の定食が多いです。
ザ和食ですね。
ダイエットに何が効果的ですかって聞かれて、簡単に答える場合(パーソナルだと日頃の運動量とか聞いてしっかりとした答えを言いますが、世間話などで簡単な答えが欲しそうな時)
焼魚定食、和食と答えます。
魚に良質な脂質、タンパク質があります。
写真だと野菜が足りてませんが。笑
タイトルに書きましたが、みなさん運動時に音楽は聴きますか?
私は大抵、好きなテンションが上がるテンポのプレイリストで運動します。
音楽を聴きながら行う利点はテンションが上がる
また没入感、集中力が増すなどがあります。
デメリットは周りの人の動きに気づかずケガなどの恐れや
音量に気を付けないと聴力の低下
などが挙げれますので、どちらも音量には気をつけましょう。
そもそも音楽でテンションが上がらない方は、他に上がる方法を探してみましょう。
音楽好きな私は殆ど気持ちが上がりますが、たまに上がらない事もあります。
それは今の気持ちと音楽が合ってない場合に起こりやすいです。
どう言う事かと言うとテンションが上がる状態にない事を指します。
まずはテンションが上がる準備段階に聴く曲を用意すると上手く行きやすいです。
いきなりアップテンポだとついて行けない気分だとミディアムテンポから聴いて
アップテンポ曲に移っていく方法です。
そうする事で良い気分でテンションが上がります^ ^
珍しいですがスローテンポの曲でトレーニングするのが好きな方もいらっしゃるので
自分に合った曲を見つけてトライしてみてください!
もちろん音楽はトレーニング時以外にも使えますので、是非!
それではまた!
カウンセリングなどのお申し込み、問い合わせはnishikawaji1125@gmail.comまでお気軽に^ ^
コメント
コメントを投稿