ダイエット、ボディメイクで健康美になる為には
ダイエット、ボディメイクで
健康美になる為には
みなさん元気にお過ごしですか。
流石にもう正月太りは解消出来たでしょうか?
まだの方は食事、運動で調整して行きましょう。
今回はタイトルにあります様に健康美について書いて行きたいと思います。
健康美とはどんなものか?
辞典より→健康な肉体の美しさ。
自分の中にこれが健康美だ!というのがあると思います。
目標や理想はそれぞれで良いですから、それが健康美で良いと思います。
私の中では筋肉がある程度付いていて、脂肪は付きすぎずハリのある体だと思います。
先日、クライアントさんから痩せていくと、ゲッソリして張りが無くなるのはどうすれば良いのか?と質問を頂きましたので書いて行きます。
まず結論から
しっかり食べてしっかり動くです。
それでは状態別に。
現状の体重維持の場合
結論通り、しっかりバランス良く食べて動く量を増やす。
大切なのは食べる量が増えたのに、動く量が増えて体重が変わらない事です。
そうすると体に入る栄養は沢山になり、体は元気になりハリが出ます。
どれ位を増やせば良いかは、動ける量から逆算して行くと良いでしょう。
体重を落としていく場合
体重を落とす目標設定を緩やかにする。月2キロ目標の方は月1キロ目標に緩めるなど。
でも月2キロは落としたい場合はイン、アウトの基準を上げる。
摂取 〈 消費 は変わりませんが
今まで
摂取1200、消費1450
イン、アウトを上げて
摂取1500、消費1750
にする事です。
差は同じ250kcalですがインアウトのラインが上がりました。
計算上は同じ減少予想ですが、全体的にハリは失いにくいです。
ただし、消費に無理があって達成出来なければ太りますので、現実可能な目標設定にしましょう。目標設定がまだの方はこちらを参考に。
スポーツ選手の様に動く事が仕事の方は少数だと思いますし、時間があると言っても1日中動ける体力は通常無いと思います。
毎日や隔日に行える持続可能な目標にする事が大切です。
私が健康美だなと感じる人の体重は、予想より重いです。
筋肉が付いていて締まった状態ですから当然ですね。
このブログでは体重にフォーカスする場面が多いですが、囚われる必要は無いです。
同じ体重でもバランスや付き方で全然違うので、上手く目安として使う事が大切だと思います。
記事;ダイエット、ボディメイクに活用しようプロテイン←クリック。
ではまた!
カウンセリングなどのお申し込み、問い合わせはnishikawaji1125@gmail.comまでお気軽に^ ^
コメント
コメントを投稿