ダイエット、ボディメイク時の変化はトータルで考えよう
変化はトータルで考えよう
皆さん、元気に過ごしてますか。
薄着の季節がやってきました。
Tシャツで過ごせる日も増えて来ましたね。
今日はダイエット、ボディメイク時の変化はトータルで考えた方が良いですよって話です。
![]() |
話題になってたので吉野家の親子丼 700カロリー程でタンパク質は30g程 |
ダイエット、ボデメイク時には計算が必要と言ってきました。
書きまくっておいて何ですが、体重ってそんな大事ですか?
ネームプレートに何キロって書くなら分かりますが、言わない限り他人には分かりません。
ですから体重は関係有りませんし、今の感じで満足ならそのままキープで結構なんです。
しかし、今よりなりたい体があるのならばその方向に向かって行けば良いです。
その時に何も目安が無いと困るので、目標設定で書いている体重増減になります。
まだ読んでない方は
目標設定①←クリック
目標設定②←クリック
で確認してください。
じゃトータルで考えようって何の事かと言うと、、、
大きく分けて3つ
○体重
先程も書きましたが目安には持って来いの体重ですね。
しかし、体重には筋肉、脂肪が含まれるので何で増減したかは確定出来ません。
○長さ
ウエストや、腕の周りの周囲長を測定する方法も目安には良いですね。
これも筋肉、脂肪どちらでも増減したかは確定出来ません。
○見た目
見た感じで進捗具合を比べて見る。
その時の気分や見え方、ライティングで大きく変わる。
1つで突き進んで行くとかなり視野が狭くなってきてしまいます。
体重測定だけでも理想のスタイルに向かってるかは見た目なども加味しなければ方向を間違う恐れがあります。
またインボディ(筋肉、脂肪が分かる体重計)であっても正確な測定は出来ていませんので、目安程度にして、長さや見た目も加味しましょう!
先日、クライアントさんから体の変化出てると思うのですが、インボディ結果が変わらない。と不安そうに相談されました。
数字に現れない変化ももちろんありますので、変化具合に不満がなければそれで良いと思います。またインボディもそこまで正確なものと思わなくて傾向を知る程度で良いと伝えました。
体の変化は3つを使ってトータルで考える方が理想に近づき易く、方向の修正にも融通が効きます^ ^
それではまた!
カウンセリングなどのお申し込み、問い合わせはnishikawaji1125@gmail.comまでお気軽に^ ^
コメント
コメントを投稿