ダイエット、ボデメイク時の行動優先順位を考えよう!

 


行動優先順位を考えよう!




みなさん、元気にお過ごしですか^ ^

前回はダイエット時の気持ちを保つ方法②を紹介していきました。

まだの方は是非、読み合わせて下さい!

記事:気持ちを保つ方法②クリック





小腹が空いた時に食べてます。

脂質がそんなに高くないので食べ易いかなと!







先日クライアントさんに、世に中に良い事とされている情報が溢れてて、取捨選択が出来ない。と言われました。

皆さんも有りませんか?
アレもコレも良いとされる事に手を出して、やる事だらけで何をやったら良いか分からなくなってしまう。


今回はやる事の優先順位について考えて行きましょう!


・カロリー
・お酒
・お菓子
・運動
・栄養
などなど色々な角度から考えれると思います。


トップバッターはカロリー。



カロリーがトップに来ると考えれます。

痩せたい場合、どんなに体に良いと言う食事、良質な脂質を摂取してもカロリーが超えると太ります。
逆に大きくなりたい方も、カロリーが下回れば痩せてしまいます。

まずはカロリーコントロールを1番に考えクリア出来る様にしましょう!



2番は運動、筋トレ



2番は、目的によって若干変わってきます。

筋肉を付けたい方には筋トレは必須なので、カロリーと同レベルになります。

痩せたい方には必須では有りませんが、カロリーコントロールに関わるので2番手になるでしょう。


3番〜5番は工夫して出来るものを



ここでどれだけプラスα出来るかと考えれば順位付けがし易くなると思います。

お酒を控えて栄養価の高い食事を取ろう。
取るなら良質な脂質で取ろう。
お菓子食べる位なら、プロテインバーで取ろう。
などなど。





生活をボディメイクに集中出来る方はクリンナップを超えて、7、8、9と気を付ける事が増えてると思います。

しかし、一般的な目標では2番までをしっかり行って、5番位まで気を付ければ成果が出て来ます(目標のハードルによりますが)。

大事な事は、1番(カロリー)〜5番位までを順番通り頑張らないと成功は難しいと言う事です。


例)
痩せたいのにプロテインバーを食べまくってカロリーオーバー。
健康美目指したいのに食事でも脂質を取って、プラス良質な脂質を摂取でカロリーオーバー。
筋肉付けたいのにタンパク質をしっかり取ったがカロリー不足。
などなど。


もちろん全部出来る訳では無いので、行動優先順位が必要になってきます。

自身の努力出来る力は限られて居ますので、上手に正しく振り分ける事が大切になります。





まずは正しい目標の設定から!




それではまた!

パーソナルトレーニング、カウンセリングなどのお申し込み、問い合わせはnishikawaji1125@gmail.comまでお気軽に^ ^

コメント

このブログの人気の投稿

運動のタイミング

夏に向けてが増えてきました

明けましておめでとうございます。